2022/8/7 18:25

「〇〇できていない人」が約4割「異性」との付き合いや結婚に影響するかも・・・

親子

子供は思春期を迎えると親の干渉を嫌がるようになり、少しずつ自立していくものだ。しかし最近では、大人になっても親に依存している人が増えているという。

全国の10代〜60代の男女1,711名を対象に実施した調査では、全体で59.1%の人が「自分は親離れできていると思う」と回答した。

性年代別に見ていくと、男女ともに10-20代が最も少なく、男性が54.2%、女性が37.2%となっている。親もまだ若いということもあるだろうが、若い年代ほど親離れできていないと感じているようだ。

親とはいつまでも一緒にいられない。パートナーや友人のいない寂しい人生を送らずにすむように、適度に自立した生活を送るよう心掛けていきたいものだ。

以上、Sirabeeからお届けしました。

親離れできていない人が約4割 異性との付き合いや結婚に影響することも… – Sirabee親離れできていない人が約4割 異性との付き合いや結婚に影響することも… – Sirabee

編集者:いまトピ編集部