2022/8/7 09:04

ある飲食店が「撮影禁止」その「理由」が実は「〇〇」だった「気に入らない人は行かなければいい」「意外すぎた」

飲食

とある店のルールに注目が集まっているとBUZZmagが紹介。

「【撮影禁止】店内や料理を撮影禁止にしているお店。理由が意外すぎて、かつ思い当たる節があって肝が冷えた。

「撮影時にお皿を動かされるため」

「皿の上にカメラを落とす危険性があるため」ではなかった。撮影時にお皿をザザッと奥に動かされることが多く、皿と天板の両方が傷つくからだという。」

当たり前なはずですが写真を撮るときにその意識はないかもしれません。この投稿に対しネットでは

「器をずって動かすと却って料理が皿から落ちたり汁が零れたりするし、何より机と器が擦れる音とか感触が神経に触るから必ず少し持ち上げて移動させてましたが、まだまだ考えが至らないなと反省。これからはもっと注意しようと思いました。
基本、そのまま動かさずに素早く3秒以内に撮ってます」
「カウンター寿司のお店とかカウンターは1枚板で作ってるからすごい高いし
補修も出来ないとかでテーブルを傷付ける指輪などのアクセサリーして行くと嫌がられるって聞いたな
お店の人がやめて欲しいって言うならやめるのが良いと思うし
それが気に入らない人は行かなければいいよね」
「店員さんが置いた向きが良い向きだと思うから、極々稀に撮る時は、椅子を引いて自分が動くようにしていたけど、この話を聞くと、自分が動くのが割と正解なのでは?」
「旅館で仲居やってた事あるけど、女将のこだわりで特注の食器もあったらしく、知らずに間違った扱い方して料理長に叱られたことある…。お客様が傷付けたり割っちゃったりするのは基本は故意じゃないからしょうがないけど、出来ることなら未然に防ぎたいんでしょうね…」
「実際、撮影中よりも明らかに食事中の方が傷がつくだろうけど、こういう謎ルールって実際に大きな効果があるかどうかじゃない。きっと撮影中に引き摺りまくった特定個人(あるいは複数人)を店員が見てしまうことによってできちゃったんだと思う」
「カメラ(スマホ)持ちながらだと、どんなに重たいものでも片手でお皿を動かすから傷がつくんだろうな…。陶器のお皿で、机に傷がつくから擦って動かさないでって、売る時に注意書きが添えてあるのを初めて知りました。ああいうやつなのかな」

などの声が集まりました。もし写真を撮っていいお店でもそこは注意しましょう。

「理由が意外すぎた」ある飲食店が撮影禁止にする訳は… | BUZZmag「理由が意外すぎた」ある飲食店が撮影禁止にする訳は… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部