2022/7/21 16:47

「斡旋」←「がいせん…?」読めそうで読めない漢字「あなたは読める?」

はてな

みなさんは「斡旋」という漢字読めますか?
「がいせん」ではありません!

正解は・・・・・「あっせん」!
「斡旋」は
① めぐること。めぐらすこと。また、ぐるぐるまわること。まわすこと。
② 間に入って両者がうまくゆくように世話をすること。とりもつこと。周旋。単に「紹介する」「世話する」と同じようにも用いる。
③ 労働関係調整法によって労働委員会が指名した斡旋者が、争議当事者双方の間をとりもって、争議解決のために援助をすること。
出典元:精選版 日本国語大辞典
という意味だそう!
類語表現には「仲介」「橋渡し」「口添え」「架け橋」「間に立つ」などがあります。
ぜひ覚えていって下さいね!
以上OTONA SALONEからお届けしました。

エッ「がいせん」じゃないの? 「斡旋」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へエッ「がいせん」じゃないの? 「斡旋」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

編集者:いまトピ編集部