2022/7/5 18:46

「半夏生」を「はんなつなま」と読んだひとは・・・

はてな

皆さんは、「半夏生」という漢字を読めますか?

正解は・・・

「はんげしょう」です。

「半夏生」は

①ハンゲ(カラスビシャクの別称)が生えるころの意で、夏至から一一日め。陽暦では七月二日ころ。
②ドクダミ科の多年草。水辺に自生。夏、白い花穂がつくころ、花の近くの葉が半分白くなる。カタシログサ。

出典元:ハンゲショウ|言葉|漢字ペディア
という意味です。

是非、覚えておいてくださいね。以上、OTONA SALONEが伝えています。

読めそうで読めない「半夏生」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ読めそうで読めない「半夏生」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

編集者:いまトピ編集部