2022/7/4 19:07
「水素水」をバカにした「後輩」のとった「行動」に「絶対に真似しないで」「吹っ飛んで焼け野原になる」スゴい

水素水についてのとある投稿に注目が集まっているとBUZZmagが紹介。
「高校の後輩から聞いた「水素水を用いて、上方置換法で水素集めて火をつけてみたらふつうに消えた」の話大好き。「本当に水素があって着火したらどうすんだよ」まで含めて好き。水素水を心の底から舐め腐ってないとできない」
大爆発するかもしれないのに、思い切った行動です。
「水素水をバカにしてる人なんて沢山いるけれど、せいぜい「買わない」「あえて買う」くらいしかしないわけで、「上方置換法で気体を集めて火をつける」の腐しっぷりには遠く及ばない 後輩はすごい」
「注意喚起しておきますが、皆さんは絶対に真似しないでください。
万が一、万が一、万が一水素水に大量の水素が入ってた場合、諸々が吹っ飛んで焼け野原になります。どうか水素水を舐め腐って実験しないでください。また、水素はなるべく水上置換法で集めましょう。以上です。」
気をつけましょう。この投稿に対しネットでは
「めちゃくちゃ草」
「科学知識の大切さが良く分かる」
「水素は水にほとんど溶けない、ということは中学校で習うので、本当に水素が溶けていると思っている人は何にでも騙されそうですね。「水酸化ナトリウム水」とかどうでしょうか」
「大学の売店で水素水を売っていたので、ガスクロマトグラフ(島津製作所 GC-8A)で分析したことがあります。結果、0.6ppmの水素が入っていました。僅かですが、対照サンプルのイオン交換水や水道水では検出されなかったので確かだと思います。0.6ppmで爆発するかは分かりませんが、事故にならず良かったです」
などの声が集まりました。驚きのエピソードですね。
編集者:いまトピ編集部