2022/7/1 10:13
エアコンへの『黒いアイツ』侵入を防ぐ技…「豆知識」「早く知りたかった」「今すぐにやる」

エアコンにまつわるライフハックを投稿したのは、『通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー』などの作品を描いている漫画家の、おつじ(@otj024)さん。
久しぶりにエアコンを起動した際、風とともに虫が飛び出してきた…という、悪夢のような出来事を経験した人は少なくないようです。
そういったトラブルを少しでも防ぐために、事前にとっておきたい対策が、こちらです!
ほこりっぽく、湿気のあるエアコンの内部は、虫にとってはいい環境。そのため、エアコンと室外機をつなぐドレンホースから侵入してくるのです。
少しでも虫の侵入を防ぐには、ホースの先端をほどよく覆ったり、地面に直接つかないようにしたりするのがオススメ!
ドレンホース専用の虫防止キャップはいろいろな種類が販売されているため、市販のグッズを使うのもいいでしょう。
SNSでは「早く知りたかった!」「今すぐにやる!」といった声が上がっています。
もちろん、エアコンや室外機、ホースをきれいに掃除するのも大事です。快適に夏を過ごすためにも、定期的にチェックを行いたいですね!
以上、 grape [グレイプ]からお届けしました。
編集者:いまトピ編集部