2022/7/1 09:17
「姥桜」の読み方知ってる?「誤用に注意!」

皆さんは、「姥桜」の読み方を知っていますか?
正解は・・・
「うばざくら」です。
「姥桜」とは...
1 葉が出るより先に花が開く桜の通称。ヒガンザクラ・ウバヒガンなど。葉がないことを「歯無し」に掛けた語という。
2 女盛りを過ぎても、なお美しさや色気が残っている女性。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
なんでも、「姥桜」の使い方に注意なんだとか。「姥」には確かに“老女”という意味がありますが、「姥桜」は“老婆”を表す言葉ではなく、年をとっても美しさや色気のある女性を指します。
是非、覚えておいてくださいね。以上、OTONA SALONEが伝えています。
編集者:いまトピ編集部