2022/6/23 14:04
バスケの練習から帰ってきた娘「コーチが変わって〇〇になった、バスケ楽しい!」娘の「ひとこと」に「スポーツの魅力がこの娘の言葉に凝縮されてる」グッときた

スポーツの指導に関する投稿に注目が集まっているとBUZZmagが紹介。
「バスケの練習から帰ってきた娘
「コーチが変わって怒鳴られなくなったから緊張しなくなって、シュートもいっぱい入るようになったし、リバウンドもいっぱい取れるようになってきた。バスケ楽しい!」
スポーツの魅力がこの娘の言葉に凝縮されてる。
暴言、罵声、暴力はスポーツには不要だ」
スポーツは楽しいと思うことが何よりも大切。「好きこそものの上手なれ」。
この投稿に対しネットでは
「メンタルは大事ですよね🧸
僕も手を上げられて萎縮したのを思い出しました、高校生から自分のチームを作って伸び伸びやったら部活に居るより上手くなれました笑
娘さんがバスケを楽しめるようになって良かったです😊
理解されずに手を上げる熱血指導は暴力でしかないと思います。」
「甘いかも知れませんが仕事にも同様な事を感じます。今上司が変わりガァガァ言われメンタルがかなり落ちてます、仕事のヤル気も失せる感じです。前の上司はヤル気を出させてくれたのでやり甲斐も感じてましたが」
「単純に、叱るより、褒めて伸ばした方がいいと思う…」
「理論や説明出来ない自称指導者がやりがちな行為ですよね」
「わかります。小学生クラブ剣道で怒鳴る容赦ない厳しい先生で嫌で嫌で仕方なかった。でも先生が変わってから最後一年の剣道は楽しかった。ちょっと強くなった気がした」
などの声が集まりました。スポーツは楽しいです。
編集者:いまトピ編集部