2022/6/22 07:48
「最悪」異動でムカつく上司と同じ部署に…目からウロコの「対策」

「7月から異動になる。最悪…」「新しい部署、ムカつく上司もいるし、激務なんだけど」──。会社では人事異動の時期です。
ネット上では、新天地に移ることに対する消極的な意見も少なくない。特に人間関係に悩む人が多いが、「対策」があるそうです。
■「ストレスが出やすい時期」
特に、注意が必要なケースについて聞いてみた。「一概に言い切れませんが、新卒で入った1年目の人は学生時代とガラッと変わるのでダメージを受けやすいです。また、昇進や栄転といった形で職場が変わる人もプレッシャーを抱え、『昇進うつ』という言葉があるほどストレスを受けやすい傾向にあります」産業カウンセラー、特定社会保険労務士の石川弘子さんが言います。
■苦手な上司との付き合い方
「相手を変えることはできないという前提に立ち、自分の捉えた方や認知を変えるほうがいいでしょう。例えば、自分の話を全然聞いてくれない上司がいたとします。別の人から見ると、その上司は話を聞いてくれないのではなく、頭の回転が速くせっかちな性格で聞いていないように見えるだけなど、その人にはその人なりの理由があったりします。苦手だと思う人を少し離れたところから見ると、違う捉えた方をすることができます。その人との関係を自分の一方的なフィルターで見ないようにしましょう。自分の認知が変わってくると、相手に対する感情も変わることがあります」
無理をしないのが先決だという。
「どうしても合わない人や話しているだけで疲れる人に対しては、近寄らないことも大切です。」とのことでした。
新天地に移ると何かと気を遣いがちだが、適度にリラックスすることも必要ですよね。
是非参考にしましょう。しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部