2022/6/21 06:00
ワークマンで普通に売ってる”アレ”知られざるワークマンの「懐の広さ」思わぬ「神性能」が判明…「”ポケットモンスター”の最初の町でマスターボールが売っていたのを目撃したような感覚」

真に機能性に優れたアイテムの中には、思わぬシーンでも活躍を見せる汎用性を秘めた物も少なくありません。
ツイッター上で現在、とあるユーザーがワークマン店頭で遭遇した商品の「意外な活用法」に称賛の声が多数寄せられています。
■初見では疑問に感じる人も?
ワークマン店頭で撮影したと思しきツナギの写真が添えられており、ツイート本文には「おいおいワークマン」「これ下手なサバゲー用の迷彩服買うより迷彩効果強いぞ」と、なにやら驚いた口調でのコメントが確認できます。
■なぜかサバゲー勢にバカ受け
他のツイッターユーザーからは「やっぱりワークマン、最強だな」「アウトドアだけでなく、サバゲーでも活躍できるワークマン凄い」「安くて丈夫で迷彩効果も高いとか神かよ…」「これは欲しい」といった絶賛の声が。
ワークマンの広報担当に詳しい話を聞いたところ、知られざるワークマンの「懐の広さ」が明らかになりました。
サバゲーマーを驚かせたのは、件の商品の「迷彩」の種類。一般的に「迷彩柄」と聞くと、濃緑・濃紺・茶色が使用された柄を連想することだろう。
しかし、スタンダードな迷彩柄は日本国内で使用した際、思っていたようなステルス効果を発揮できないそうなのです。
なお、ツナギを発見した際の衝撃については「ゲーム『ポケットモンスター』の最初の町でマスターボールが売っていたのを目撃したような感覚」ともコメントしており、多くのサバゲーマーが感動している気持ちが理解できた気がしますね…。
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部