2022/6/2 14:36
読めたらすごい!「二進も三進も」←これなんて読む?

秒刊SUNDAYでは、読めたらすごい!意外な読み方をする難読漢字をクイズ形式で出題しています。
問題:二進も三進も
にしんもさんしんもではありませんよ。
【ヒント】窮地に追い込まれたりして、身動きできない様子などをさす言葉。例文は、二進も三進もいかないというように使います。
答え:にっちもさっちも
語源は、算盤の割り算の九九からきた言葉のようです。
算盤(そろばん)の割算の九九の「二進一十」「三進一十」から出た語で、これらがそれぞれ、二を二で割ると割切れて商一が立つこと、三を三で割ると割切れて商一が立つことを意味するところから、「にっちもさっちも行かない」の形で、どうにもやりくりができないさまを意味するようです。
知っていたら、思わず人に話したくなりますね。
編集者:いまトピ編集部