2022/5/24 17:28

「味噌汁」に「いつも捨てるアレ」を”ちょい足し”するだけで『絶品お味噌汁』メチャ簡単なのに”天才級”にウマい「裏ワザ」必見

味噌汁

みなさん海老の殻は捨てないで!
実は味噌汁に使えるんです◎
海老の風味いっぱいのコクのある出汁となっているので、いつもの味噌汁がワンランク上のものになります。

材料(4杯分)
水 750ml
海老 10~15匹分
味噌 適量

作り方
1.海老の頭と殻はさっと水で洗います。
フライパンに洗ったものを入れ、弱火でじっくり焼いていきます。
焼くことによって臭みが取れ、出汁が出やすくなります。
香りが出て水気がなくなったら、火を止めてください。
2.炒った殻をフードプロセッサーに入れます。
細かくなったものを水に入れ煮立たせます。
ザルなどで濾し、殻を取り除き出汁を取ります。
3.出汁にお好みの具材を入れ、具材に火を通します。
味噌を溶き、完成です。

海老の殻をすぐに使わない場合は、冷凍することで風味を落とさずに保存できるとのことです!
ぜひみなさん試してみて下さいね!
以上ママテナからお届けしました。

【簡単レシピ】「海老の殻は捨てずに味噌汁に使う…!?」材料3つだけ!コクのある”絶品お味噌汁”が今すぐ作れる!! | lipine | ママテナ【簡単レシピ】「海老の殻は捨てずに味噌汁に使う…!?」材料3つだけ!コクのある”絶品お味噌汁”が今すぐ作れる!! | lipine | ママテナ

編集者:いまトピ編集部