2022/5/22 08:03
約2割の人が持っている”あの癖”子供の頃から負けず嫌いで… 「人間関係に悪影響」

人と張り合うことで、成長できる場合もあるだろう。しかしあまりに敵対視してしまうと、人間関係に悪影響を与えるので注意が必要です。
■約2割が「人と張り合う癖あり」
男女1,000名を対象に「自分の性格」に関する意識調査を実施したところ、全体で20.8%の人が「何事にも人と張り合う癖がある」と回答。
■争うよりも協力を
人と張り合うことをやめた40代男性は、「若い頃はもっと尖った部分があったので、会社では同年代の人をライバル視していましたね。ただ一緒に働いていく上で、自分より優れている人はいっぱいいると気づいて…。ライバルさえなれないことを認めると、気持ちが楽になりましたよ」
さらに、「それぞれに適材適所があるので、助け合っていくのが仕事だと思うようになれたのも大きいですね。人と張り合うような気持ちも少しは必要なのかもしれませんんが、そればかりだと心が疲れてしまうと思います」と続けていました。
張り合うよりも、協力することに重きを置く人が多いのかもしれませんね。
しらべぇが伝えています。
編集者:いまトピ編集部