2022/5/18 08:31
ピザのデリバリーを始めたキッカケは「E.T.」の「アレ」だった「そういう経緯だったのか」へぇ〜

いま、ネットでは杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中(@tisensugimura)さんのこんな投稿が話題になっています。
「『E.T.』の中に当時日本にはなかったピザのデリバリーが出てくる。それを見て「これは流行る!」と日本で展開したいとアメリカのドミノピザに打診したが断られた人が「では自力で」と3年後の1985年に始めたのがピザーラ。(ドミノも1985年に日本展開開始)」
●ネットの声
・そういう経緯だったのか!
・僕も映画ETで初めてピザのデリバリーとD&Dを見てびっくりしたのだが、そんな歴史があったとは
・『E.T.』公開当時はハロウィンすら日本では知名度が低かった。今作の大ヒットキッカケで「仮装して街を練り歩く祭り」って認識が広がったと記憶しているw
・公開時、アメリカはピザの配達があるんだ!とビックリ。しかも子どもが注文するのにも驚いた。出前なんて親が注文するものだったから
などの声が寄せられています。知らなかった人も多いはずですよね。以上、BUZZmagが「へぇ〜!」なエピソードをお届けしています。
編集者:いまトピ編集部