2021/11/24 08:36
「ちくわ」と「〇〇」を混ぜるだけ「絶品おかず」メチャ簡単なのに天才級にウマい「フライパン1つで簡単調理」

子供から大人まで幅広い世代に人気の磯辺揚げ!
今回は簡単に作れちゃう磯辺揚げの作り方をご紹介したいと思います。
材料
ちくわ 1袋4本位
油 鍋肌から高さ1cmほど
*青のり(またはあおさ)
*大さじ2分の1 薄力粉
*大さじ4 片栗粉
*大さじ2 水 50cc
作り方
1.まずのりを作ります。ボウルに*を計量していれ、ダマがなくなるまでよく混ぜます。 これでのりの完成。そしてちくわを食べやすい大きさに切る。
2. 菜箸で混ぜ、ちくわにのりをからめます。 外側だけでなく中心の空洞まで、のりがついた状態にする。
3. フライパンに、鍋肌から高さ1cmほどまで、油を注ぎ、火にかけ、のりの一部を菜箸で入れてしゅわしゅわと泡立つくらいにフライパンが温まったらちくわをいれる。
4. あとは、揚げ焼きにするだけ。 両面がこんがりときつね色になり、中心の空洞まで油が回っていることを確認したら完成。
ぜひ簡単なので試してみてくださいね!
以上ママテナからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部