2021/10/21 08:11
マルイ「コロナでガラガラでもマルイが潰れないのは…」衝撃の事実ビジネスモデルが華麗すぎて感動」

「都内のマルイがコロナで軒並みガラガラなのに、どこも潰れないのが不思議で…」
そんな書き出しから、定時ダッシュちゃん(出会いのソムリエ) (@teiji_oriental)さんは以下のようなツイートを投稿し話題になりました。
「都内のマルイがコロナで軒並みガラガラなのに、どこも潰れないのが不思議で…IR情報見たら『エポスカード のリボ払い・キャッシングの手数料』と『家賃保証サービスの保証料』の利益が大きぎて顎外れそうになった…ビジネスモデルが華麗すぎて感動する一方、こんなにもリボ払いしてる人が多いなんて…」
リボ払い手数料が、企業の収益の大きな部分を占めているとは意外です。
衝撃のお話に、他のユーザーからは↓
●丸井は小売業としてよりも、金融業としての側面のほうで稼いでいるからね
●マルイはデパートじゃなくて、元々「月賦屋」さんだからね。当然なんだけど、若い人は知らないよねぇ
●銀行員時代、リボ払いについての勉強会に出た人は誰もリボ払い利用しなかったよ…
●エポスカードがお得なのもこういう理由なのね
BUZZmagが伝えています。
編集者:いまトピ編集部