2021/2/23 09:08
ティッシュを一緒に洗濯してしまった時はアレでもう一度洗うと…「除菌もできる」

せっかく洗濯した洋服にティッシュのカスがこびりついて途方にくれたことありませんか?
■洗濯してしまったティッシュを取る方法7選
①柔軟剤でもう一度洗う
柔軟剤は静電気を抑えますので、こびり付いているティッシュが剥がれやすくなります。
②酢で洗う
酢は柔軟剤と同じように衣のごわつきを防いで生地を柔らかくしてくれます。また、酢を入れることで除菌することができます。
③コインランドリーの乾燥機でティッシュを振り落す
コインランドリーの乾燥機の高熱・高速で乾燥させる事で衣類にこびりついたティッシュが取れやすくなります。
④野菜ネットで剥がし落す
衣類を乾かす前に、野菜ネットや排水ネットでティッシュを剥がし落とす方法です。
⑤コロコロやガムテープで取る
衣類が乾かした後に粘着性のあるコロコロやガムテープでティッシュを貼り付けて落とす方法です。衣類を押さえながら、コロコロを滑らせてティッシュを剥がしましょう。
⑥台所用スポンジで擦り取る
衣類を片手で押さえながら、スポンジの硬い面(目が粗い面)で、衣類の手前から奥に向かって擦ります。ティッシュが剥がれ落ちたら完了です。新聞紙はゴミ箱を捨てましょう。
⑦掃除機でティッシュを吸い取る
衣類を乾かした後、ティッシュを掃除機で吸い取る方法です。
ハンディタイプの掃除機がおすすめですが、なければ、掃除機の隙間用の吸収口でも問題ありません。
是非参考にしましょう!シュフーズが伝えています。
編集者:いまトピ編集部