2021/1/21 14:30
1000万円貯蓄する人「〇〇を食べるのやめたらお金貯まった!」

老後の蓄えには2000万が必要というのはなかなか恐ろしい数字ですよね。そこでOTONA SALONEが紹介するのは1000万貯めている人たちが「買わないもの」「していないこと」。
1:健康によくない食べ物を買わない
1000万円貯める人は、自分の健康を大切にするそうです。自分自身が快適に過ごすことを重要視しているとのこと。
2:過剰な「おつきあい」をしない
おつきあいはほどほどにしておく人が多いとのこと。、貯めるためには普段の生活の習慣が大切。1000万円の貯蓄をする人は、自分を大切にする習慣を身につけ、実践しているそうです。
3:特売品の食品を買わない
特売になっているとついまとめ買いをしたくなってしまいますが、あらかじめ献立を決めておき、計画的に必要な材料を買うようにすると予算も守れます。
4:ポイ活をしない
ポイントを貯める活動「ポイ活」。実は1000万円貯めた人は意外とやっていないそうです。クレジットカードをメインのひとつにまとめたり、買い物や公共料金の引き落としをクレジットカードにまとめてマイルを貯めるなど目的や使うカードを絞っているそうです。
5:家計簿をつけない
家計簿を書かいて家計分析するよりは、ざっくり支出の上限を決めておいてざっくり管理するほうがやりくりが長続きするそうです。
6:細かい節約をしない
予算の範囲内でメリハリをつければ、「節約」はしなくてOK。今週安い食材で済んだから翌週はすき焼きにしようなど家計管理を楽しむこともできるとのことです。
是非参考にして貯金しましょう。
編集者:いまトピ編集部