2021/1/13 19:11
『真摯』←「しんげき」と読んだ人はヤバいかも・・・

漢字の間違われる読み方や意味・使い方を、シュフーズが紹介しています。
『真摯』…皆さんは読めますか?
「しんげき」と読んでいる人はいませんか?実はそれは間違いです。
正解は・・・
『しんし』です。
言い換え表現の例には、『真面目』や『誠実』といった言葉が当てはまるので、真面目に、実直にというニュアンスで使うのが正解です。
使い方の具体例はこちら。
「ご指摘を真摯に受け止めます」
「真摯に取り組んで参ります」
「真摯に対応させていただきます」
ビジネスシーンや顧客対応などでよく耳しますよね。こうしたビジネスシーンでは、相手に失礼にならないよう、また軽い態度と思われないよう、『真摯』が使われます。
以上です。
『真摯』の読み方は『しんし』…間違えないでくださいね。
編集者:いまトピ編集部