2020/11/26 13:14
ユニクロ「使いにくい」「手が届かない」セルフレジ、○○ユーザーから不満の声・・・!

『ユニクロ』のセルフレジは多くの店舗で導入された結果、会計時間の短縮などに繋がり、買い物がとても便利になった。所定のスペースに商品を入れるだけで、値段の読み取りが完了してしまうなど、一般的なセルフレジとは次元が違う高スペックなものである。
そんな便利なセルフレジだが、車椅子ユーザーからは「使いにくい」という不満の声がネットを中心に上がっている。会計の際に、タッチパネルの位置が高いようで手が届かないという人が多く、光の反射によって、見えないという声もあった。
コイン投入口までの高さを測ったところ、約1メートル程度。タッチパネルはそれよりも20~30cmほど高く感じる。
話題となっている、車椅子ユーザーからの不満の声はしっかりと届いているのだろうか。実際に広報に問い合わせてみると、「一部、車いすをご利用のお客様から、セルフレジにご不便があるというお申し出をいただいております」との回答。
対策としては、ユニクロ店舗では車椅子を利用しているお客に対して、店員が声がけをし、セルフレジでの会計をサポートするか、有人レジを案内しているそう。
ユーザーの不満を拾って、問題を解決していくという姿勢を見せている。
今後、車椅子ユーザーだけでなく、全てのお客が便利な店舗になってほしい。
以上、 ニュースサイトしらべぇからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部