2020/10/12 14:40

先生「48円のガムと32円の飴を買います、100円出すとお釣りはいくらでしょう」生徒「わからない」その理由にハッとする・・・

お金

キャッシュレス決済が浸透している今、こんなツイートに注目が集まっています。

『2年算数[48円のガムと、32円の飴を買います。100円出すとお釣りはいくら?]
ほとんどの子が分からなくて。
「親とお買い物行く??」
よくよく聞いたら、おつりの概念が無い。PayPayで払う、ピッする…
教科書も変わらなければならない時代!?いやいや、お釣りを知らないのはまずい?!驚く私。』

問題自体は簡単ですが、キャッシュレス決済の浸透により、そもそも「お釣り」という概念が伝わらないというパターンがあるようです。近い将来には、このような問題文も少し変わってくることがあるかもしれませんね。柔軟に受け入れていきたいものです。以上、秒刊SUNDAYからお伝えしました。

48円のガムと32円の飴を買います、100円出すとお釣りはいくらでしょう、がわからない子が増えていると話題に | 秒刊SUNDAY48円のガムと32円の飴を買います、100円出すとお釣りはいくらでしょう、がわからない子が増えていると話題に | 秒刊SUNDAY

編集者:いまトピ編集部