2020/10/7 08:05

「疲れて眠いけどお腹が減った」時は、アレが正解…「命に係わる順番」

睡眠

ものすごく疲れて今すぐにでも寝たいのに、すごくお腹が減っている…というとき、まずは栄養を摂らなきゃ…と、ご飯を食べる人は多いと思います。
Twitterでは、こんなツイートが話題です。

「体を整えたい時は「呼吸>睡眠>食事>環境」の順番で整えるのが良いという話が昔の養生本にありました。これは止まると命に係わる順番だそうです。「疲れて眠いけどお腹が減った」という時は眠ってしまった方が良いということ。」

呼吸>睡眠>食事>環境というのは止まると命に係わる順番とのことです。
思わず納得の投稿に他のユーザー達は↓
・眠たくなってきたけど、SNSも見たいという状態でしたが、寝ることにしますね。
・お腹が空いて眠れない時はどうすればいいですか!
・なるほど…と納得しました
ありがとうございました!
・大事にします。身体を!

確かに、お腹が空いている以上に疲れて眠さが強ければ眠ってしまいそうな気がします。やはり睡眠は呼吸の次に大切なようですね。是非参考にしましょう。いまトピが伝えています。

「疲れて眠いけどお腹が減った」時は、眠る・食べるどっちがいい?→ネット民「納得」「わかります」の声 - いまトピ「疲れて眠いけどお腹が減った」時は、眠る・食べるどっちがいい?→ネット民「納得」「わかります」の声 - いまトピ

編集者:いまトピ編集部