2020/8/11 15:17
夫のシャツから「ドブのニオイ」原因は「自分の〇〇だった……」「春、秋もアレをしている人は要注意」

「洗濯する衣類からまるでぞうきんのようなイヤなニオイが漂ってきたので、夫のシャツのせいかと思ってつまんだら、原因は自分のシャツだった……」
湿気が多い梅雨から夏にかけては汗が蒸発しにくく、細菌が増殖しやすくなり、皮膚の表面でベタついて、“ぞうきん”や“ドブ川”のようなきついニオイを発散させる。そのためこの季節は“汗のニオイ”で悩む人が増えているという。
□ 春、秋もエアコンを使っている
□ まわりの人と比べてあまり水分を取らない
□ 夏場でも冷えをよく感じる
□ あまり汗をかかないほうだ
□ 汗をかくと肌がベタつく
□ 肉や脂っこい料理が好き
などが該当する人は要注意。「疲労臭」を防ぎ「いい汗」をかくための生活習慣を女性自身では以下のようにあげている。
□ 朝起きたら日光を浴びる
□ 20分を目安にウオーキング
□ のどが渇いたらしょうが紅茶を飲む
□ 肉は控えめにして野菜をたっぷり食べる
□ 寝る前はスマホを見ない
□ 家族とおしゃべりしたり笑ったりする
□ 腹巻、レッグウオーマーで下半身を冷やさない
是非、生活習慣を改善してみてはいかがでしょうか?
編集者:いまトピ編集部