2020/6/30 09:28
義母以外だったら気にならないのに...「子どもを〇〇する」義母にイライラする→ネット民『単純に〇〇だからだよ』ゾッとする

終わりのなり、嫁姑問題。ママスタセレクトで紹介されているのは、「義母が自分の子どもを呼ぶときに呼び捨てするのが腹立たしい...」というあるママから悩める投稿。
『義母にとっての息子(私の夫)、娘、孫(娘の娘と息子)もみんな呼び捨てなので、もともと呼び捨てが普通のようです。私の息子もそう呼ばれて当然だと頭ではわかっているのですが、呼ばれるたびにイライラしてしまいます。私の友人や親戚が呼び捨てにするぶんには、可愛がってくれている、親しみを持ってくれていると思えるのに……。義母になると何とも言えない腹立たしさを感じてしまうのです。この気持ちをどう整理すればいいでしょうか』
この投稿に対しネットでは...
●単純に義母が嫌いだからだよ
●私も投稿者さんの気持ちはわかる。長女が生まれたとき、義母限定で嫌だったもん。自分の父母が名前を呼んでも何も思わないのに
などの声が。
しかし、
●なんて呼べばいいの? わざわざ君呼び? 他の子どもや孫は呼び捨てなのに息子さんだけ違う呼び方をしたら、成長したときに嫌な思いをするかもよ
という声もあり、投稿者さんには
●義母に「ちゃん付けしてください」なんて言えないから、聞こえないふり、あまり連れて行かない、あとは慣れるしかない
などのアドバイスが寄せられています。目には見えない人間関係の闇にゾッとします。
編集者:いまトピ編集部