2019/11/28 08:27
「白菜」を切るとたまにある『黒いブツブツ』→これってカビでは…?実は◯◯です…→「ずっと気になってた」「病気かと…」衝撃の事実

鍋のおいしい季節。鍋の具材で代表の野菜といったら白菜です。そこでいまトピが紹介するのは、白菜の黒いブツブツについて。
お漬物で有名な「丸越」のアピタ名古屋南店によると…
「【お願い】
今年の白菜はこの黒い斑点、ゴマ症が多いみたいです。
これ、汚れとかカビとかじゃなく実は「ポリフェノール」が表面化したもの。
お漬物屋さんや八百屋さんで見かけたら
「お、ポリフェノールが沢山あるな!」
と思ってください^_^」
なんと!!
この衝撃の事実に…
「私カビだと思ってその部分を
削ぎ落として白菜を鍋の具にしていました。
教えてもらえて嬉しいです。」
「えぇーっっ!今まで必死に削り取ってました」
「病気なのかと思ってた。いいこと聞きました。これで気兼ねなく食べられる。」
「これはありがたい知識助かります」
などなど驚きの声が。むしろ栄養が豊富で甘みのある白菜に見られるという声も。是非今後買うときにチェックしてみては。
編集者:いまトピ編集部