日本各地のお正月に食べるものまとめ

2015/1/2 00:00 RadioJapan RadioJapan


あけましておめでとうございます。
今年の目標は「LINEのスタンプで大儲け」。大学生2年サカイです。

大学生のお正月といえば、
「カウントダウンライブ!」「友達と海外!?」
と勝手に妄想していたのですが、
全国各地からの下宿生が多い為「正月ぐらいは実家に帰らないと…」と大半の人が帰省!
ということで今年もぼっち正月を満喫する実家生サカイですが、
せっかくなので友人たちの情報をもとに、
全国のちょっと変わったお正月に食べるものをまとめてみました!



●長野では1月2日にとろろを食べる

三日とろろや四日とろろなど地域によって食べる日に違いがあるそう。

幸運をすり込むということでとろろを食べるようです・・・
なるほど!いい年になりそう!

「長野 とろろ」で検索していたらこんなつぶやきを見つけました。


・・・・なにこれ、怖い。



●香川のお雑煮は、白味噌×餡餅



何なんだ、このハイカラなお雑煮は。

愛知県民サカイのイメージするお雑煮との差がすごい・・・!



●続くお雑煮戦争

鳥取県のお雑煮も凄いらしい。



小豆の入っている甘いやつ・・・あれ、それって。


ですよね(笑)


どこからどう見てもおしるこです(笑)



●おせちのデザート!?

北海道には、「口取り菓子」というお正月特別のお菓子があるらしい。



すごい!これがスイーツなんですね!
味が全く想像できません(笑)
手の込んだ見た目ですが、スーパーにも普通に並ぶみたいです。
これはお正月の食卓がますます華やかになりそうですね!



●【番外編】世界のお正月

留学生にも、母国のお正月についてのアンケートをとってみました!
※独自のインタビュー調査によるものなので正確なものではないということをご了承ください。


《中国》
・お正月には魚が必要不可欠!魚がある=お金に余裕がある。

ちなみに「年年有餘」という中国語が「お金や食べ物に余裕がある」ことを意味するらしく、「餘」と「魚」が同音であるために魚が縁起物とされるんだそう!
これは、日本のおせち料理と似ていますね。


《ベトナム》
・お正月前に大掃除したり、家を飾ったりする。
・お正月にお年玉をあげたりする。もらうのは子供とお年寄り。大学生までもらえるけど、大きくなると少なくなる。

日本とあまり変わらない様子。

・・・ん?
お年寄りにお年玉!???
一体誰がお年玉をあげるんだろう。
ベトナムのアラサー、アラフォー世代だろうか。


《台湾》
・子供が社会人になると両親はお年玉をあげる立場からもらう立場に変わる。

これは「一人前になった」と親を安心させる意味もあるんだそう。
なんだか素敵ですね!!


どうでしたか?
カウントダウン!リア充!! と思っていましたが、
やっぱり伝統的なお正月の過ごし方はいいですね。

そして興味のある方!今年のお正月は餡餅でお雑煮、作ってみてはいかが・・・?



【ライター】

■サカイユメ

静岡大学2年生。
ひとりランチ、ひとり映画など、早くもおひとりさまライフを楽しむハタチ。
最近の悩みは片道2時間の通学時間の有意義な使い方について。
絵に定評がある。