【昭和35年】日本人の大人の遊びをまとめた映像が楽しい

2015/12/27 11:05 服部淳 服部淳


どうも服部です。昭和の動画を紐解いていくシリーズ、今回はMichael Roggeさんという、日本在住経験のあるオランダ人男性が撮影し、YouTubeに公開している動画を取り上げます。

動画の元タイトルは「Old Japan: Tokyo by night in 1960 夜は東京パチンコ」と、日本語も入っています。1960年は昭和35年です。5分21秒と短い動画ですが、興味深いシーンが満載です。早速見ていきましょう。
※動画はページ下部にあります。


まず、地下鉄構内が映し出されます。画像上部には「お買い物は心斎橋へ 大丸へ」と書いてあります。タイトルには「東京」と書いてありますが、冒頭は大阪のようです。


こちらも駅の構内のように見えます(渋谷駅?)。冒頭の地下鉄駅を映したシーンでは、上着を着た人が多かったですが、この場面では地下鉄シーンではいなかった半袖シャツ姿の人が目立ちます。時期が違うのではないでしょうか。


今ではすっかり見なくなった自動ではない改札です。閉じていると思われる改札で新聞を読む男性がいます。


階段を上っているようなシーン。こちらも駅構内でしょうか。


場面は変わり、路面電車を待つお母さんと子供が映ります。こちらも、今ではほぼ見ることのない「ねんねこ半纏」で赤ちゃんを負ぶっています。女の子の格好から、半袖姿の季節とは違うように見えます。


路面電車がやって来て、乗り込んでいきます。


タクシーや路面電車などが走っていきます。冬の空って感じがします。


見にくいですが、左上に「東急観光バス申込所」の看板が映ります。東京の私鉄会社なので、ようやく東京っぽさが見つかりました。背後に電車が動きだし、カメラはそれを追います。


電車を追ったカメラは、「信号灯背面板(ゼブラ板)」と呼ばれる、緑と白のシマシマの板がついた信号機を捉えます。昔の信号機はライトの部分が小さく見落としやすいことから、このゼブラ板を付けて目立たせていたそうです。
参考:ソニー損保「交通信号機のあれこれ


日本勧業銀行(後に第一勧業銀行、現・みずほ銀行)の看板が後ろに見えます。道行く人たちの格好を見ると、外套を着ている人も多く、冬の初めか終わりごろなのかと思われます。


飲み屋街のようです。「BARバージン」があり、その後ろには「BARタブー」の看板も見えます。斬新なネーミングですね。


ここから1分ほど、パチンコ屋さん店内の様子が映されます。イスがなく、みんな立って遊技しています。現在のパチンコ屋さんにある、ドル箱を置く台もありません。


遊技をする男性の表情がアップに。現代のパチンコと違って、やることがたくさんあるので真剣です。




お客の足もとが映されます。下駄を履いた人の割合が多いようです。


パチンコ台はこんな感じです。釘の並び方は現代のそれとさほど変わらないように見えます。が、もちろん液晶画面などなくシンプルです。


当時のパチンコは、玉を1つ1つ手で入れていきます。

玉を入れていくシーンをGIFアニメにして切り出してみました。左手で玉を入れては、すかさず右手でレバーを弾いていきます。慣れるまで大変そうです。


多くの見物人が外からのぞいています。




のぞいている先はといえば、将棋道場などと呼ばれている、将棋を指したい人が集ってきている場所のようです。


別の場所でしょうか、囲碁を打つ碁会所のようです。


こちらもまた見物人がずらり。


女性の趣味ということで生け花の様子も紹介されています。


場面は変わり、お寿司屋さんでテレビに夢中になっているお客さんたちを映しています。


何を見ているかといえば、大相撲のようです。「13勝2敗、若乃花、自身9回目の優勝を決定づけます」と実況の声が入っています。調べてみると、若乃花(初代。若乃花、貴乃花の叔父)が9回目の優勝を飾ったのは、1960年の七月場所(名古屋場所)のこと。相手は朝潮(3代目)でした。


映像は実況席とテレビカメラらしきを映します。実況席には「ABC朝日放送」と、カメラには「OTV」と書いてあります。「OTV」とは、大阪テレビ放送株式会社の略称で、1959年(昭和34年)6月に朝日放送(ABC)と合併していました。機材だけ旧称のOTVのままになっていたということでしょうか。

ただ、近畿広域圏の放送局である「ABC朝日放送」が実況をしているということは、映像は名古屋場所ではなく、大阪場所(春場所)なのかもしれません(観客の格好も7月らしくないです)。こちらに昭和35年七月場所の若乃花対朝潮の取組の映像がありますが、違う取組なのかもしれません。実況音声を後からかぶせたのでしょうか。


最後はアクロバティックに土俵下に落ちる取り組みで映像は終わります。



引き続き、歴史の1ページを紐解いていければと思います。

(服部淳@編集ライター、脚本家)



【動画】「Tokyo by night in 1960 夜は東京パチンコ」


■「昭和30年・40年代の日常まとめ」記事一覧
【約55年前】銀座キャバレーのネオン看板や街頭紙芝居の様子などを捉えた映像が面白い
【60年前の横浜中華街も】昭和33年の横浜の街並みなどを捉えたカラー映像
【昭和33年】美人モデルさんたちが案内する茨城県の観光映像が美しい
【約60年前】お洒落お姉さんたちが旅する、昭和33年の茨城県の観光映像が面白い
【昭和38年の日本】最先端技術が未来を行きすぎててビックリ
【動画あり】公害が最悪だった昭和40年代の生活環境とはどんなものだったのか
まさにリアル「サザエさん」!昭和36年のとある家族のカラー映像が微笑ましすぎる
【米国人が見た60年前の日本】日本っていい国だよな~とつくづく思える昭和32年の日本の光景
【貴重すぎる】リアル版「Always 3丁目の夕日」昭和31年の日本のカラー映像
【昭和30年代の日本をカラーで】見ると、ノスタルジー感が半端なかった
『知る人ぞ知る幻のリモコンテレビ』も登場する昭和30年代の日常まとめ7
【画像】昭和40年代の映像で見つけた「昭和の懐かしの品」まとめ
昭和40年代の日本はまだまだ発展途上だった
『交通戦争時代突入』道路が危険極まる昭和30年代の日常まとめ6
『貧富の差ありすぎ!』とビックリする昭和30年代の日常まとめ5
『赤線・青線ってなに?』売春法に沸く昭和30年代の日常まとめ4
『中小企業が超絶ブラック』厳しすぎる昭和30年代の日常まとめ3
『生きていくの大変すぎ!』と驚愕する昭和30年代の日常まとめ2
『これ本当に日本?』と驚く昭和30年代の日常まとめ1